Solaris 7より始りSolaris 8のフリーの配布が開始されてから早や1年近くが過ぎようとしています.Sun Sparc Machineはその堅牢性,安定性からサーバーとしての実績が高く評価されそのように使用されているケースも多いと思います.一方,Solaris 7・Solaris 8のIntel Platform Editionが同時に配布されていることからSun MicrosystemsはSolarisのターゲットとしてPC/AT互換機を視野に入れていることは想像に難くありません.PC/AT互換機の利点として

などが挙げられます.SunのHardwareも随分安くなってきていますが標準で搭載されている内蔵ディスクやRAMの容量などPC/AT互換機に比較すると少なめであることは否めませんし容量を拡張すると個人では負担が大きくなります.また周辺機器の拡張を行なおうとしても同様の問題に直面します.中古市場にもSparc Machineが安価で出回ってくるようになりましたが,やはり周辺機器の拡張を行なおうとすると入手も容易でなく高価になってしまいます.

Solaris 8がPC/AT互換機で使用される機会が多くなると,従来のサーバーとしての使われ方に加え,ワークステーションあるいはデスクトップとしての使われ方が今後増えていくと思われます.

デスクトップとして,文章や表を作成したり,オーディオやビジュアル(AV)などのマルチメディアを行なうならWindowsMacintoshに操作性・インストールのしやすさやドライバの供給に一日の長がありますし,最近はLinuxでも周辺機器のドライバの供給など速やかに行なわれていて,また参考書籍も充実され随分のことが出来そうです.SolarisでもLinuxほどではありませんがオーディオ・ビジュアルなどを体験することが随分と可能になってきたように思います.

Solaris 8のフリーライセンスが始り,自作のPC/AT互換機にSolaris 8をインストールしてその上でグラフィックスをしたりサウンドを鳴らしたりすることを試みてきました.ここではPC/AT互換機にSolaris 8をインストールするところから始り,音楽CDやMP3を演奏し,またそのデータをCD-Rへの書き込みを行なったり,GIMPをインストールしてグラフィックスの作成を行なうことなどを紹介したいと思います.

なおここで記述しているソフトウェアのインストールや設定に関しては全て自己責任のもとで行なってください.ここに記述されている内容を実践された結果万一生じたハードウェアならびにソフトウェアその他いかなる障害に対しても一切の責任を負うものではありません.これに承諾される方は承諾ボタンをクリックして次に進んでください.


Last Updated on